ロボアドバイザー比較ナビ

ロボアドバイザーの利益は確定申告が必要?税金最適化とは?

ロボアドバイザーによる資産運用で得た収入には、税金が発生するので確定申告が必要な場合があります。ただし、解説する口座の種類によって自分で行わなければならない場合、自動で差し引いてくれる場合に分けることができます。
この記事では、確定申告の必要性や税金最適化機能について解説致します。



得た収益は申告分離課税に区分される

資産運用の売買時に発生した収益は申告分離課税に区分されて、会社から得る所得などとは分離して税計算を行い納税しなければなりません。
2037年まで税率は20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)となっています。
開設する口座の種類によって、自分で確定申告をするか、自動で差し引いてもらうのかが決まります。



開設できる口座は3種類

株式などの資産運用時に、開設できる口座の種類は以下です。

・一般口座
・特定口座(源泉徴収有り)
・特定口座(源泉徴収無し)

このうち、特定口座(源泉徴収有り)で開設した場合は確定申告が自動で行われます。



特定口座(源泉徴収有り)とは

特定口座(源泉徴収有り)の場合は売却時に、税率分で差し引かれた金額で入ってくるので確定申告をする必要がありません。
自分でするのが面倒、時間が無いという方はこちらがおすすめです。



特定口座(源泉徴収無し)とは

源泉徴収無しの場合は、特定口座年間取引報告書が発行されますので、資料を元に収益計算を行い確定申告を行う必要があります。



一般口座とは

一般口座で開設した場合は自分で確定申告をする必要があります。
また、特別口座とは違い、運用委託元から年間取引報告書が送られてこないので、自分で取引報告書を作成して収支を計算し、確定申告を行います。



税金最適化機能とは

一部のロボアドバイザーに搭載されている機能の一つです。
分配金の受け取り、売買によって発生した利益が一定の金額を超える場合に、税負担を調整して投資効率を上げてくれる機能です。
具体的には、含み損を確定させて利益を相殺することで調整し、税負担を翌年に持ち越しさせています。